クラブ紹介 部会紹介 月間予定 年間行事 会員募集 活動場所 あゆみ 会報
「くぐひ」


  農園部会


2024年4月の活動

◆定例部会 4月7日(日)9:00〜10:00 市民農園 参加者:7名

 本日の作業は、前月準備した畝に夏野菜の第一弾としてトウモロコシの種をおおよそ20センチ間隔、2〜3粒の要領で蒔いてカラス対策の為ネットを張った。
 又、採り頃の玉ねぎを収穫した。玉の部分だけでなく青い葉っぱでヌタを作るアイディアをメンバーから写真を添えて授かったので、チャレンジしてみよう思っている。
 4月の例会で入会の承認を得た峯村さんが早速参加された。紹介者の坂口さんが探求クラブ入会の勧誘に当たり松が岡公園と農園の場所を案内した際に玉ねぎを2個手土産に持たせたとの逸話が披露された。

報告:河村、写真:大木

2024年3月の活動

◆臨時部会U 3月30日(土) 参加者:鶴田・河村・大木・坂口・田中力・柳田計6名
 玉ねぎの収穫(大き目のもの各人2個づつ)、夏野菜向けの畝の漉き込み作業実施。スナップエンドウは強風にも耐えて花が咲くまでに成長している。
 前回の作業で一斉撤去廃棄し天日干し中のスティックセニョールから、根が無いのに新たな芽が出ており、生命力を感じる。5月連休前にミニトマト、キュウリ等の苗を植える予定。
報告・写真:柳田

◆臨時部会T 3月11日(月) 13:00〜14:00 市民農園 参加者5名
 スティックセニョール、春菊、カブの最後の収穫後、全て撤去し次の苗床作りに入った。
 今回は2種類のジャガイモの種芋約50個、芽を上に向けて植えた。写真のサークル印は植えた場所、水は特に掛けないで自然の雨で十分とのこと。
報告・写真:柳田
 ************************************************************************************

◆定例部会
3月3日(日) 9:00〜10:00 市民農園 参加者:5名
 晴天に恵まれ、作業順調。ブロッコリー株撤去、春菊収穫、カブ収穫、スティックセニョール収穫、ジャガイモ植付用畑準備(苦土石灰、肥料散布、整地)。今後の種、苗購入予定。
報告・写真:柳田 

2024年2月の活動

◆臨時部会 2月15日(木)10:00〜11:30 参加者5名

 季節外れの春の暖かさの中での作業。まずは、さやえんどうの防虫ネットを外して支柱を立て、ツルの誘因ネットを張った。
 続いて今年で終了する61区画の片付けと復元を行い、最後に大根、カブ、キャベツ、スティックセニョールを収穫して作業終了した。
報告・写真:大木


◆定例部会
2月4日(日)13:00〜13:45 参加者3名

 午前中の雨で定例活動を午後に変更。参加者は少なかったが、玉ネギ2畝に追肥を行った。100本以上ある玉ネギ1本ずつの根元に追肥する作業は腰に来たが、大きく育てと念じて頑張った。
 本日の収穫野菜は三浦大根にカブ、ついでに白菜とスティックセニョールも少し収穫して活動を終了した。 


報告・写真:大木

2024年1月の活動


◆定例部会 1月7日(日) 9:00〜9:30 参加者5名

 新年初めての定例部会。青首ダイコンの収穫を全員で楽しむ。
 若干早すぎの感がしたが三浦ダイコンの試し取りを1本。やはり若干早すぎだったので2〜3週間後に全員参加で収穫することにした。続いてまだ収穫していなかった3名がキャベツを収穫。
 スナップエンドウの成長が遅れているが、タマネギ、シュンギク、カブは順調に成長しており、カブは間引きをする時期になり間引きをして全員大きな収穫物を持って散会となった。


報告・写真:鶴田

2023年12月の活動


◆定例部会 12月3日(日) 9:00〜9:45 参加者6名
 @玉ねぎが順調に育っておりそれらに追肥した。A白菜、キャベツ、カリフラワーのネット外し。Bスティックセニョールの収穫。

報告:田中(力)

2023年11月の活動

◆ 臨時部会その2 11月20日(月)参加:3名 快晴
 本日の作業は、スナップさやえんどうの種撒き。2条撒きで烏から種を守るネット掛けをした。
 収穫は来年4月以降の予定。
報告:坂口 写真:柳田

◆ 臨時部会 11月8日(月) 参加:4名
 新たに引き当てた区画が隣同士だったので、区画の区切りのネット外し作業。
 新区画に春菊、カブの種まき。旧区画のブロッコリーのネット外し作業などを行った。
 
報告:坂口、写真:柳田


◆ 定例部会 11月5日(月) 9:00〜10:00 参加者5名 快晴。
 空いていた場所に、たまねぎの苗を150本植えました。農園で準備したものと隣の桜井さんから頂いたもので150本になりました。
 本日、ナスは撤去しましたが、今年のナスは収穫時期が長く、夏から今日までたくさんとれました。
報告・写真 坂口

2023年10月の活動

臨時部会 10月16日(月)15:00〜16:30 参加者5名
 本日の作業は、大根の間引き。柳田さんが作成用意してくれた資料(クリックでリンク)に基づき作業を進めた。
 2週間前に蒔いた種が資料の写真と同じ状況に育っていて、部会長の指示通りグッドタイミング。
 返却され追加募集の隣接の区画、応募して確保でき、11月からの使用ができる旨の報告があった。先々、陽当りの悪い奥の区画は返却して地続きの農地を一つにして使用する予定。

報告:河村


定例部会 10月1日(日)09:00〜09:50 参加者4名
 前月の活動で土を掘り起こし施肥して準備しておいた畝に、大根の種を蒔いた。穴開きのマルチを敷き、各穴に三&四粒の種を落とし土をかぶせ、そして防虫ネットを被せた。片方の畝には、三浦大根、別の畝に肌美人を蒔いた。発芽、生育、成長がたのしみ。最後に水やりとナスの収穫を行って、本日の活動を終了した。


報告:河村、写真:大木

2023年9月の活動

◆臨時部会 9月24日(日)09:30〜11:30 参加者6名
 9月下旬になりようやく朝晩は涼しくなったが、農作業を始めると長袖ではまだ暑かった。
 今日は秋冬野菜の苗植えを行ったが、9月初めに耕作した農地にはすでに雑草が生えており、草むしりから作業開始。再度土を掘り返して畝を作り、一方の区画にはキャベツ2種類、ブロッコリー、スティックセニョールを、もう一方にはカリフラワー、白菜の苗を植え付けた。苗は一本ずつ支えの棒に麻紐で結び、5か所の畝ごとに防虫網をかけて作業を終了した。たっぷり2時間の農作業は腰などへの疲れもあったが、気持ちのよい汗をかいた。最後に秋ナスを一人当たり5〜6本収穫して解散した。

◆定例部会 9月3日(日)09:00〜09:30 参加者4名

 まだまだ暑いが、さすがの酷暑は終わった感じがする。
 夏野菜もほとんど終わり、今日はトウモロコシやズッキーニの栽培跡地の耕作を行った。まずは草むしりを行い、土を掘り返して苦土石灰と化成肥料を撒き、再度土を混ぜ返した。皆での作業はスムーズに進み、あっという間に作業は終了。最後に水やりとオクラ、ナスの収穫を行って、本日の活動を終了した。
報告・写真:大木

2023年8月の活動

定例部会 8月6日(日) 9:00〜9:50 参加者:7名(ゲスト1名)

 トウモロコシ&キュウリの残骸の後片付けの実施と土壌の掘り起こしを実施した。
 またYさんの知り合いの女性が急遽ゲスト参加。その後の公園も今後参加予定との事。

報告・写真:田中(力)

2023年7月の活動

◆ 臨時部会その2 7月20日(木) 10:00〜11:00 参加者4名(ゲスト1名) 快晴。
 今回は、Yさんの友人(郷土資料室の女性)がゲスト参加してくれました。これからも時々参加してくれるかもしれません。
 作業は、草取りとオクラの網外し。収穫物は、キュウリ、トマト、ナス。トウモロコシは順調に育っています。当日は夏日で、いい汗をかきました。
報告・写真 坂口


◆ 臨時部会 7月10日(月) 10:00〜11:00 参加者5名 快晴。
 トウモロコシ14本が育ってきたので、ハクビジンやカラスに実を食べられないように網掛け作業を行いました。当日は夏日で、いい汗をかきました。
報告・写真 坂口


◆ 定例部会 7月2日(日) 9:00〜10:00 参加者6名 快晴。
 キュウリ、ナス、トマト、ピーマンが収穫期に入り、たくさん採れました。
 ジャガイモの後にはオクラを種まきしました。トウモロコシも順調に育っています。
 当日は夏日で草取り、耕しなどでいい汗をかきました。
報告・写真 坂口

2023年6月の活動

◆臨時部会 6月17日(土)10:00〜10:50 参加者4名
 真夏のような陽射しの中でジャガイモの収穫を行い、一人3株で大小30個位を採った。その他雑草取りと夏野菜の収穫も行い、キュウリ、ナス、ピーマン、インゲン、ズッキーニを採った(写真は収穫の一部)。
 水やりをして熱中症にならぬよう早々に作業終了した。
報告・写真:大木


◆定例部会 6月4日(日)09:00〜09:50 参加者6名
 台風2号の影響による週末の暴風雨から一転、さわやかな晴天下での農作業は気持ちよかった。主な作業として、トウモロコシのネットを外して支柱を立て、紐で結んで追肥をした。これからの成長が楽しみである。インゲンにも支柱を立てた。
 夏野菜も順調に成長して一番果が成り始めた。成長過程の株につく果実は株への負担が大きいので小さいうちに摘果することを習い、ズッキーニ、キュウリ、ナスなどを摘果した。
報告・写真:大木

2023年5月の活動

◆臨時部会 5月10日(水)10:00〜10:40 参加者4名
 定例部会から3日目だが予定していたトウモロコシ種蒔きと大根の収穫、苗への追肥、水やりを行った。
 トウモロコシは、Kさんが自宅で種から育てていて芽が出た後に野鳥に食べられるという想定外の出来事で驚かされた。収穫時期から見て待ったなしの種蒔きと成ったが、種蒔き後はしっかり防鳥ネットで覆い対策を取った。
報告・写真:柳田


◆定例部会 5月7日(日)09:00〜10:00 参加者5名
 雨天予報の中、参加者の皆さん作業用のレインコート姿で集合し、ナス、枝豆、インゲン、トマト(中玉・ミニ)、キュウリの苗を植えた。事前に植える場所を決めて用意していたことも効を奏し、苗が風で倒れないように支柱を立て紐で結び、既に植わっているスティックセニョールとズッキーニに水やりをして無事作業終了することが出来た。
 これから苗の生育が楽しみになる。

報告・写真:柳田

2023年4月の活動

◆ 臨時部会 4月18日(火)10:00〜11:00 参加者4名 快晴。
 3月に区画1で種まきした、スティックセニョールと小松菜が育ち収穫した。大根はこれから。
 区画2では4月2日に植えたジャガイモが芽を出し始めた。
 今日は区画1にズッキーニの苗を植えた。5月初めの定例会では、夏野菜のキューリ、トマトなどの植付けを予定している。
                      小松菜の収穫跡
報告・写真:坂口


◆定例部会 4月2日(日)09:00〜09:40 参加者5名
 ジャガイモ(男爵、キタアカリ)の植付け作業を行った。場所は新区画61番で、市役所の掘返し作業終了後の3月末に耕作(堆肥、苦土石灰、化成肥料)を行った所である。もう1区画43番の半分で栽培している小松菜、大根、スティックセニョール、レタスは順調に生育中で、残り半分の農地を夏野菜用に耕作した。

報告・写真:大木

2023年3月の活動

◆臨時部会 3月12日(日)10:00〜11:00 参加者6名
 今後3年間使用予定の新区画の畑のうち、定例部会で耕し、苗床の準備をした畑にスティックセニョールとリーフレタスの苗の植え付けおよびダイコンとコマツナの種撒きを実施した。春野菜の成長が楽しみであるとともに畑仕事が忙しくなりそうである。
 市役所の掘り返し作業待ちの区画に植える予定のジャガイモの種芋も購入済みで作業終了が待ち遠しいところである。
 
(報告:鶴田、写真:大木)


◆定例部会 3月5日(日) 09:00〜10:00 参加者6名
 新しい2区画のうち直ぐに使える1区画を、先月手に入れた堆肥、苦土石灰、化成肥料をすき込み、耕し、苗床の準備に心地良いひと汗をかいた。残りの1区画は市役所の掘り返し作業待ちとなっている。
報告・写真:鶴田

2023年2月の活動

◆臨時部会 その2 2月28日(火) 10:00〜 参加者:5名
 本日は長年に亘り使用してきた場所(区画)の最後の明け渡し日となる。収穫後に乾燥させていたブロッコリー類の埋め戻し作業班とふた手にわかれ車で鎌倉CC手前の焼却場へ堆肥を取りに行く班と分かれて作業した。
 4月からは心機一転新しい区画での作業がスタートする。
報告・写真:田中(力)


◆臨時部会 2月20日(月) 9:45〜11:00 参加者6名
 本日はスティックセニョール、ブロッコリー、小松菜、春菊の最後の収穫を実施。
 今月28日が最後の旧農園の活動となる。来月からは新規場所からのスタートとなる。
報告・写真:田中(力)


◆定例部会 2月4日(土) 9:00〜9:40 参加者6名
 肌寒い朝だったが冬物の代表野菜、キャベツ(葉っぱを剥がしたら半分の大きさ)&ブロッコリーの収穫を実施。
 いよいよ今月中に現在の畑を明け渡さなければならない。
報告・写真:田中(力)

2023年1月の活動

◆定例部会 1月8日(日) 09:00〜10:00 参加者7名 快晴。
 新年初の例会となった。
 本日のメイン作業は、白菜の最後2回目の収穫。良く育っており、うち1個を抽選で区画を当ててもらった池田(雄)さんに提供することとした。キャベツも良く育っており、2月例会時には収穫できそうである。昨年末種まきした小松菜と春菊は寒い時期でもあり、あまり育っていない。
 いよいよ2月末にはこの場所を撤去し、抽選で当てた隣の農園への引っ越しが始まる。それに備え、支柱や、ごみ箱の整理を行った。


報告:坂口、写真:河村

2022年12月の活動

◆臨時部会 12月21日(木)10:00〜11:00 参加者6名 快晴

 本年最後の作業は、白菜の収穫と、現在成育中のキャベツ、スティックセニョール、カリフラワー、ブロッコリーへの追肥。白菜は約半数が生育がイマイチで来年に残すことにした。
 新年度の借地の抽選結果が判明した。
 希望の区画は一枠が当選したが隣接の区画は確保できなかった。急遽同じ18地区で再募集区画に応募して幸い当選して確保できた。区画は離れたが広さは従来と同じで利用の工夫が必要かも。
報告:河村、写真:大木


◆定例部会 12月4日(日)09:00〜10:00 参加者7名(北村さん早退)
 ここ二日ほど曇り空で始終していましたが、今日は朝から太陽が顔を出し穏やかな日和となり作業が捗りました。 先ずは、カリフラワーの収穫。跡地と、空き地に新たに畝を作りしゅんぎくと、小松菜の種を植えてネットを張りました。
 もっぱら話題になったのが新年度借地の抽選の結果。我が農園部会の当否は如何にか、15日ごろ市から通知が来て判明するとの情報を得て只々祈ることにしました。
報告・写真:河村

2022年11月の活動

◆臨時部会 11月17日(木)10:00〜11:00 参加者4名 快晴
 本日のメイン作業は、小松菜と春菊の種の、オクラ、落花生、ナスの収穫跡地への新規の種まき。
 現在成育中のものは、キャベツ、スティックセニョール、カリフラワー、ブロッコリー、白菜。いずれも虫に食われず立派に育っています。年内収穫予定であり、楽しみです。
報告・写真:坂口


◆定例部会 11月6日(日)09:00〜10:00 参加者6名
 天気良好の農作業日和。寒くなってきたので、キャベツ、ブロッコリー等の防虫ネットを外して片付け、収穫終了したナスの株を引き抜き裁断して処分した。
 その後、期待の落花生の収穫作業。昨年と比べ実の出来は少なく小粒だったが、全員で分けて持ち帰り、我が家では早速塩茹でして美味しくいただいた。
報告・写真:大木

2022年10月の活動

◆定例部会 10月2日(日) 09:00〜10:00 参加者5名

 9月23日に植えたキャベツ、ハクサイ、ブロッコリー、スティックセニョール、カリフラワー合計56本の苗は順調だが、混みあっているものを植え替え、化成肥料の追肥、勢いの良すぎるシソの抜去で空き地を広げた。抜いたシソは各自宅からゴミ出しで持ち帰り。


報告・写真:柳田

2022年9月の活動

その3 臨時部会U 9月23日(金) 10:00〜11:00 参加者4名

 秋冬野菜の苗の植付け予定であった24日は、台風直撃の可能性が高くなったため苗の配達を本日にお願いして急遽参加出来る4名で、キャベツ、ハクサイ、ブロッコリー、スティックセニョール、カリフラワー合計56本の苗を無事植付け、ネットがけを完了した。
 後は台風の被害がなく成長するのを願うばかりです。
 
報告・写真:鶴田


◆その2 臨時部会T 9月15日(木) 10:00〜11:00 参加者4名
 8月に種をまき、芽生えたダイコンが昨今の天候不順の影響から虫に食われてしまったため全て種からまき直しを実施。今回はネットがけをして虫食われ防止を実施。
 また、前回トマトを栽培した畑の耕しと元肥等の散布を実施し、秋冬野菜の栽培の準備を完了。
報告・写真:鶴田


◆その1 定例部会 9月4日(日) 09:00〜10:00 参加者7名
 夏野菜として大いに堪能したナスの枝を剪定し秋ナスの収穫の準備をした。また、トマトとオクラを伐採し秋・冬野菜を栽培する場所を確保した。今回は収穫物の山ではなく伐採後のゴミの山であった。
 8月の下旬に種まきしたダイコン、蔓なしインゲンも順調に芽吹いて収穫時が楽しみである。
 久しぶりの全員参加で手分けして心地良いひと汗をかいた。
報告・写真:鶴田

2022年8月の活動

◆その1 定例部会  8月7日(日) 09:00~09:50 参加者:6名

 今日は小さな女の子(大木さんのめいっ子?)のゲスト参加あり。
 ナス、キュウリ、オクラ、トマトを一杯採りました!
 キュウリ、ズッキーニの最終撤収と落花生のネットの張り替えを実施しました!


報告・写真:田中(力)

2022年7月の活動

◆ その2 臨時部会 7月23日(土) 9:00〜11:00 参加者4名

 7月の臨時部会は作業内容が多く、猛暑の中、休憩をとりながら2時間の作業になりました。トウモロコシの撤去作業。5本はアライグマ?に食べられましたが、なんとか1本はメンバー収穫となりました。
 キューリ、トマト、ナスは今も収穫中です。
 その他、トマトの回復作業(狭い網の中で絡んで倒れていた)、オクラの支柱立て、落花生の網掛けなど多くの作業を行いました。


報告・写真:坂口


◆その1 定例部会 7月3日(日) 9:00〜10:00 参加者7名

 定例部会は7名全員参加。
 本日の作業は、ジャガイモ撤去跡の耕しと肥料撒き、落花生とオクラの網外し、草取り。収穫はナスとキュウリ。いずれも豊作でした。
 朝から日差しが強く、力作業で一汗かきました。

 

報告・写真:坂口

2022年6月の活動

◆その2臨時活動 6月25日(土)10:00〜11:00 参加者5名

 真夏のような強い日差しの中、熱中症に注意しながら大量のジャガイモ(メークイン、北あかり)を収穫した。
 大・中・小のジャガイモをメンバー7人分に分配したところ、一人当たり約10kgとなった。
 その他、30cmもある巨大キュウリやナスも収穫し、水やりを行って本日の農作業は終了した。


報告・写真:大木

◆その1 定例部会
 6月5日(日)09:00〜10:00 参加者6名
 薄日程度の穏やかな日差しの中で作業は順調に進行した。
 耕しておいた苗床に 落花生とオクラの種を植える。鳥対策も怠りなく網を張る。かぶを収穫する。思いのほか出来具合にばらつきがあり少々残念。改めて農作業の難しさを知る思い。
 前月苗植えしたトマト3種類とナス、キュウリ、ズッ キーニは順調に生育していることを確認して解散。

 余談:例月、メンバーほぼ全員次の松が岡公園部会に移動して活動している。
 反省会の席上、鶴田部会長からの差し入れと、採りごろを見落としていたキュウリが届けられた。食しているコリコリとした良い音が心地よかった。  


報告:河村、写真:大木

2022年5月の活動

◆その3 臨時部会 5月24日 10:00〜11:00 参加者5名
 本日のメインは玉ねぎの収穫。大きさは大、中、小とありましたが、約80玉を収穫しました。写真は一人分の収穫物です。
 その他、収穫の終わった絹さやエンドウの撤去作業と跡地の耕しを行いました。
 天気もよく気温も高かったので、一汗かきました。

 
  
報告・写真:坂口


◆その2 臨時活動 5月17日 10:00〜11:00 参加者6名

 本日は雨の降りそうな天気でしたが、降り始める前に作業を完了しました。
 キュウリのネット張り、トマトのポール立て、にんじんの間引きなど。
 絹さやえんどうが収穫期で、本日もたくさん収穫しました
 その他、じゃがいも、玉ねぎ、とうもろこし、ナス、カブなども順調に育っています。

 

報告・写真:坂口

◆その1 定例活動 5月1日(日)09:00〜10:00 参加者8名(内ゲスト1)
 
 5月に入り、農園作業はこれから佳境を迎える。
 今日は夏野菜として、トマト3種類とナス、キュウリ、ズッキーニの苗植えを行った。参加人数が多く、作業は楽しくスムーズに進んだ。さらに、種から育ったトウモロコシ苗の株分け、小松菜の収穫も行った。
 玉ネギ、絹さや、ジャガイモの生育も順調で、収穫を楽しみにしつつ散会した.

ナス・キュウリ苗植え   トマト苗植え
 

  
報告・写真:大木

2022年4月の活動

◆その2 臨時活動 4月19日(火) 10:00〜11:00 参加者5名
 3月に植付けたジャガイモの種芋(メークイーン、キタアカリ)約50個が一斉に芽吹き10cm位になったので芽欠きを実施。6月の収穫が楽しみだ。絹サヤも花が咲き実をつけだし収穫が忙しくなりそうだ。

報告・写真:鶴田


◆その1 定例活動
 4月5日(火)9:00~10:00 参加者6名
 雨天で順延のこの日は晴れて、予定の作業も順調に進んだ。ニンジン、トウモロコシの種蒔きとようやく伸びてきたきぬさやインゲンのネット掛け、しばらく収穫できたスティックセニョールの最後の収穫と撤去、跡地の整備。暖かくなり井戸も凍ることもなく水やりも出来ている。

報告・写真:柳田

2022年3月の活動

◆その2 臨時活動 3月17日(木) 9:00〜10:00 参加者7名
 冬の間はほとんど成長しなかったスティックセニョールが、春めく陽射しを受けていっせいに芽吹きだし、久しぶりに収穫を満喫することができた。前回のジャガイモの種芋の植え付けに続き、夏野菜植え付けまでの間に成長の早い小松菜、カブの種まきを実施。また、うまく越冬ができた絹サヤが元気いっぱいツルを伸ばし、支柱にからみだしたのはうれしい限りである。絹サヤと同様うまく越冬ができるか心配していたタマネギも、春の陽射しとともに成長が始まり太陽の恵みを感じる日であった。


報告・写真:鶴田


◆その1 定例活動 3月6日(日) 9:00〜10:00 参加者8名
 春めく陽射しのもと、久しぶりにメンバー全員が集合して今年度最初の植え付けになるジャガイモの種芋(メークイーン、キタアカリ)の畝床づくり、元肥散布を行い、約50個を植え付け、6月の収穫を楽しみに芽欠き、追肥等の世話をすることとなった。
 また、うまく越冬ができるか危ぶまれていた種まきからした絹サヤが頑張っていっせいにツルを伸ばし出したので、支柱立てを実施し昨年と同様の豊作を期待して良さそうである。

報告・写真:鶴田

2022年2月の活動

◆その2 臨時活動
2月23日(水) 10:00〜11:00 参加者:7名

 土を掘り起こして堆肥を入れるため臨時で開催。(堆肥は鎌倉カントリー手前のゴミ焼却場で事前に入手)
 次回の定例会ではジャガイモを植える予定。 

報告・写真:田中(力)

◆その1 定例活動  2月6日(日) 09:00〜09:45 参加者:7名

 井戸も凍って水も出ない寒い日。
 ブロッコリーの撤収と土の掘り起こし&化成肥料やりを実施。
 次回は堆肥の実施と今後はジャガイモや小松菜等の葉もの野菜の予定。

報告・写真:田中(力)

2022年1月の活動

◆その2 臨時活動 1月27日(木)10:00〜10:30 参加者5名
 今日は、生育遅れで大きくならなかったカリフラワーと白菜を収穫し、跡地の耕作を行った。ブロッコリーとスティックセニョールも少量収穫できた。
 冬の寒さは作物にとっても厳しい時期であるが、絹さやと玉ねぎも苗の状態で何とか頑張っている。


報告・写真:大木 

◆その1 定例活動 1月9日(日)09:00〜10:00 参加者6名
 
 新年初の農園作業は、採り遅れた大根、白菜、カブ、ブロッコリーとスティックセニョールの収穫および土壌改良を行った。3日前の雪は殆ど融けたが、寒さの中でこれ以上の成長が見込めず、すべて収穫した。
 種から育てている絹さやと玉ねぎの生育があまり良くなくて心配であるが、今年もいろいろな野菜の収穫を楽しみたい。


報告・写真:大木

2021年12月の活動

◆その2 臨時部会 12月22日(水) 10:00〜11:00 参加者6名

 井上さんが新規入会となり、本日の作業に参加。本日の主な作業は、絹さやエンドウの植付けと大根、白菜の収穫。大根は出来、不出来があり、長さの大小がありました。中には、形のユニークなものもありました。
 白菜は、概ね満足する収穫ができました。


報告者、写真:坂口


◆その1 定例部会 12月5日(日) 9:00〜10:00 参加者6名
 本日の主な作業は、スティックセニョールの収穫、カリフラワーの日焼け対策(紐で葉を包み込むように巻く)、絹さやエンドウの植付け準備など。
 大根がそろそろ収穫時期を迎えています。


報告・写真:坂口

2021年10月の活動

臨時活動その1 10月21日(木)10:00〜11:00 参加者4名
 キャベツ・白菜のネット内に青虫、根切り虫が?殖したので、やむなく 殺虫剤の散布をしました。気が付くのが遅れたせいか、繁殖を増長させたかと反省。
 秋ナスとサトイモの収穫を行いました。

臨時活動その2 10月23日(土)10:00〜11:30 参加者6名
 本日の主な作業は落花生の収穫です。つぶの大きさは小振りでいまいちですが約 1.4kg(一人当たり約200g)の収穫量でした。
 収穫後に、次の苗植えの準備とし て、落花生とナスの植え付け場所を耕し、施肥をして畝を作りました。
 本日は、 早速塩ゆでにしてビールの友として愉しみに。


報告:河村、写真:柳田

◆定例活動
 10月3日(日)9:00〜10:00 参加者6名

 台風の被害を心配していたが、幸い風向きの具合で塩害もなく無事でした。 
 本日の主な作業は、苗床を整備しておいた畝に白菜、ブロッコリーの苗を植え と、大根の間引き。
 秋ナスが程よく生育しており収穫して解散。


報告:河村、写真:大木・柳田

2021年9月の活動

◆臨時活動その2 9月22日(水)10:00〜11:00 参加者5名

 ニンジンの収穫およびカリフラワーとスティックセニョールの苗植えを行った。ニンジンは大小取り交ぜて50本以上収穫でき、市民農園の他区画のお仲間達からも褒められる上々の出来であった。
 苗植えの後は1本ずつ支柱を立て、畝ごとに虫よけのネットで覆った。秋ナスの収穫も始まって、食欲の秋を楽しみたい。 



報告・写真:大木

◆臨時活動その1
 9月10日(金)10:00〜11:00 参加者4名

 夏野菜収穫後の3畝に堆肥等を撒いて苗床造りを行った。5日に種を撒いたカブの芽が出てきたのを確認した。 

報告:大木

定例活動 9月5日(日)09:00〜10:10 参加者6名

 雨が心配される中、何とか曇り空で農作業に励む。
 キュウリ、トマト等の夏野菜が終わって、秋冬野菜への切り替え時期である。
 耕作済みの畝に、大根・カブの種まきとネット掛け、キャベツとブロッコリーの苗植えを行った。また、開花後につるが伸びて地中にサヤを作る時期となった落花生に、カラス除けを施した。
 収穫の枝豆は、実入りは今一つだったが、写真のように大量収穫。その跡地も次の作物用に掘り返し、土壌改良・施肥を行って耕した。
 持ち帰った枝豆は、早速茹でてビールのつまみと枝豆ご飯にして頂いた。 


報告・写真:大木

2021年8月の活動

その1
8月8(日) 14:00〜15:00  参加者:4名  
 台風の雨の合間に働き終えた野菜の撤去と人参の二次間引き、次の準備の天地返し、PH施肥、化成肥料施肥、整地を行った。 
 撤去野菜はズッキーニとつる無しインゲンでこれから何を植えるか楽しみ。収穫間近な茶豆やニンジンには支柱と紐で風雨対策を実施。本日の収穫はトマト、オクラ、ナス。


その2
8月19(木) 10:00〜11:00 参加者:5名
 キュウリ、トマト撤去と掘り返し、枯れたオクラの撤去、秋茄子に向け根切りと枝選定、追肥、落花生シート撤去を実施。月例農園部会の開催日を第1日曜日とすることを協議。


◆その3
8月23日(土) 10:00〜11:00 参加者:3名
 前回耕した畑にPH調整、元肥を入れて整地、人参、オクラに追肥、落花生にカラス対策で再度シート掛け。

その4
8月28日(土) 10:00〜11:00 参加者:5名
 落花生のシート外し、土寄せ。


報告・写真:柳田

2021年7月の活動

7月6日(火) 9:00〜9:45 参加者:7名

 夏野菜の収穫と追肥を手分けして実施しました。特にキュウリは収穫し遅れるとお化けキュウリと言われ、ヘチマのように大きくなりすぎ堅く食感が悪くなるのでとり漏れのないように注意が必要です。
 トマト、ナス、ズッキーニ、インゲンも収穫時期を外さないよう念入りに作業をしました。
 ニンジン、枝豆、落花生に対して将来の収穫を楽しみに追肥を実施。
 本日の一番の目的であるトウモロコシを、一人1本づつ実っていそうのものを選んで初収穫し、本日の作業を無事終了して心地良いひと汗かいて散会となりました。

報告:鶴田

2021年6月の活動

◆その2 臨時農園部会
6月25日(金) 10:00〜11:00 参加者:5名

本日はトウモロコシの実の選定(小さい方の実を取って大きな方を残して育てる作業)および水やり、追肥作業を実施しました!


報告・写真:田中(力)


◆その1 定例会
6月7日(月) 9:00〜10:00 参加者 5名

定例日が天気不順のため一日順延で開催。
オクラの苗を3本と種まき、そして5寸人参、茶まめ、落花生の各種まきを各空いている列へ実施した。
余談ながら11日間の入院生活後のリハビリを兼ねての作業、普段の生活のありがたみがしみじみ感じられた!

 

報告・写真:田中(力)

2021年5月の活動

その4 臨時部会
5月31日(月)10:00〜11:30 参加者6名

本日の主な作業は、
 @ジャガイモ、キャベツの全収穫とタマネギの一部収穫。
 A収穫跡地(空豆、キャベツ、ジャガイモ)の土づくり、植え床の準備。

報告・写真:坂口

その3 臨時部会
5月18日(火) 10:00〜11:30 参加者7名(全員)

本日の主な作業は、以下のとおり。
@ズッキーニ、つるなしインゲンの植替え
(絹さやエンドウの撤去跡を利用)
Aキュウリの支柱立て、ネット張り、わら敷き(防暑対策)
Bトマトの支柱立て
本日は、空豆とキャベツを初収穫しました。

報告・写真:坂口


◆その2 臨時部会

5月11日(日) 14:00〜16:00 参加者5名
 本日の主な作業は、絹さやえんどうの撤去作業。採り切れてないのがたくさんあり、最後の収穫になりました。
 夏野菜の方は、トマトとナスの「芽かき」、支柱の補強作業を行いました。
 今、空豆が収穫期にあり、実の大きなものから順次収穫中です。

報告・写真:坂口


◆その1 定例部会
5月2日(日) 09:00〜10:00 参加者7名

 本日の主な作業は、収穫(絹さやエンドウ、空豆)と夏野菜の苗の植え付け。
 夏野菜は、つるなしインゲン19本、トマト8本、キュウリ8本、ナス8本、ピーマン1本を植え付けました。当日強風のため、ほとんどの苗に支柱を付ける作業を行いました。
 当日、鶴田部会長より水当番を7人で分担するとの指示がありました。(一人4日間ローテーション)


報告:坂口、写真:大木


2021年4月の活動

◆その1 定例部会
4月4日(日)09:00〜10:00 参加者6名

 本日の主な作業は、収穫、追肥、水遣りです。
 収穫物は絹さや、春菊、エシャ ロット。順調に生育した絹さやの採取は丁寧に眼を移さないと、ややもすると見 落としがちになります。
 エシャロットは早速晩酌のつまみの一品に添え、味噌をつけ食しました。1週間前後に臨時開催する旨部会長から説明があり解散とな りました。
  報告:河村、写真:大木

◆その2 臨時部会
4月8日(木)10:00〜11:00 参加者4名

 ジャガイモの芽欠き、追肥、土寄せを実施し大量の収穫一歩を踏み出した。
 一時は上手く成長するか、が危ぶまれたソラマメも順調に花が咲き収穫時が楽しみになってきた。
 絹さやも順調で毎日のように収穫ができ収穫漏れで大きくなりすぎたものも出てきているほど大成果である。
  報告・写真:鶴田

◆その3 臨時部会
4月12日(月) 13:30〜15:00 参加者4名

 絹さやの育成棚に網を張る作業を行いました。茎を垂直に立ち上げて網につるを絡めて中央に隙間を設け、風通しを良くして成長をさらに促すことを期待します。 但し網の在庫が少なく棚の全周はカバーできませんでした。
 夏野菜の苗の選 定と植付けの箇所のイメージ計画をしました。


  報告:河村、写真:大木

2021年3月の活動

◆その1 定例部会 
3月7日(日)09:00〜10:00 参加者5名

 久々の寒い朝であったが、ブロッコリーとスティックセニョールの栽培跡地にジャガイモの種芋植え付けを行った。ジャガイモはダンシャクとメークインの2種類である。
 3月初めに有志達が事前に種芋の購入、栽培用の畝へのマルチシート(保温保湿用の黒色ビニール)敷きを行っていたおかげで、植え付け作業は順調に進み、最後に畝ごとに防虫ネット掛けを行った。
 2月から栽培中の玉葱、エシャロット、さやえんどう、ソラマメ、小松菜、3月から始めたキャベツ、ジャガイモへの水やりをして、本日の作業は終了した。
 



報告・写真:大木

2021年2月の活動

◆その1 定例部会
2月7日(日) 9:00〜10:00 参加者:5名
 1月30日に植えたそら豆がうまく立ち上がらないので支柱で支えた。はじめから苗の背が高いので、寒冷紗を
高く保たねばならず曲がる支柱を加え支えた。
 1月10日蒔いた春菊の種は芽が出てこない。

◆その2 臨時農園部会
2月21日(日) 9:00〜10:00 参加者:8名(内、ゲスト1名)
 ブロッコリー、スティックセニョールを抜去して次のジャガイモの植え付けに向け、たい肥・苦土石灰・化成肥料を混ぜて準備完了。
 そら豆は寒さ除けの寒冷紗を外して春の生育期に備えた。田中力さんのお孫さんが飛び入り参加でスティックセニョールの収穫を手伝い農作業を体験。


報告・写真:柳田

2021年1月の臨時活動

◆その1 1月25日(月)10:00〜11:00 参加者4名
 以前より栽培の希望が多かったソラマメの苗が入手できそうとのメンバーからの情報があり、急遽ダイコンとカブの収穫後天地返しとpH調整と堆肥も散布して、準備が出来ていた畝を再度耕しマルチ掛けをして、苗の植付け準備を実施した。

◆その2 1月30日(土)10:00〜11:00 参加者6名
 事前に苗を入手し自宅の庭で保管してもらっていた10本の苗を植付けし、寒さよけのサンサンネットを掛け無事植付け完了する。
 4月以降のビールのつまみが楽しみになる。ただしソラマメの栽培は手間が懸かるので苦労も覚悟しなければならないようである。

ソラマメ苗

報告・写真:鶴田

2021年1月の活動

1月10日(日) 9:00〜9:45 参加者:6名

 前回植え付けた絹さや苗は、笹の葉と支柱立ての寒さよけの結果、現在順調に成長しており春先の収穫が期待されます。その後に種を蒔いたコマツナと春菊は、寒さがこたえたのか発芽が見られず残念ながら収穫が見込めないかもしれません。
 本日の収穫は寒さにもめげないスティックセニョールと、寒さにめげて成長が芳しくない細い大根でした。
 大根を収穫した後は、畑の天地返しと石灰の散布によるpH調整をして心地良いひと汗かいて散会となりました。

絹さや苗
春菊と小松菜種まき

報告・写真:鶴田

2020年12月の活動

12月6日(日) 9:00〜9:45 参加者7名

 今年最後の定例部会で冬野菜の代表の大根と白菜の収穫です!
 大根を期待を込めて引き抜いたら、途中からポッキリ!7本中1本に芯が腐っている”不肖”な野菜が混じっていました!それ以外は大丈夫?
 皆、本日は鍋料理だ!と期待を込めて帰宅。


報告・写真:田中(力)

2020年11月の活動

◆その2
11月22日(日) 09:00〜10:00 参加者7名

 キャベツ収穫、絹さや植え付け実施。


報告:佐伯、写真:柳田



◆その1
11月8日(日) 9:00〜10:00 参加者8名

 スティックセニョール収穫、玉ねぎ植え付け実施。


報告:佐伯、写真:田中(力)

2020年10月の活動

臨時活動
10月14日(水)9:30〜10:30 参加者4名

 台風14号によるネットの破損がなく取り合えず安堵しました。
 本日は、連絡が取れて都合のついたメンバーで追肥の作業を行いました。順調に育 つ野菜は、かぶ、白菜、カリフラワー、レタス、ブロッコリー、キャベツです。



10月4日(日)09:00〜10:00 参加者6名

 8月、9月に種蒔と苗植えをした秋野菜は総じて順調に生育しています。本日の主な作業は虫の除去と追肥。各畝に張った防虫ネットを捲っては作業を施工し、ネットを戻します。その作業というのは、ネットが風に飛ばされないようにネットの裾を土に埋めるにあたり溝を掘り、袖を這わせてから土を盛るというもので、丁寧に念入りに行いました。又、田中(力)さんが苦労して入手してくれた堆肥を次回以降に植え る場所に施肥しました。


報告・写真:河村

2020年9月の活動

9月9日(水)09:00〜10:00 参加者6名

 6日(日)の定例部会は台風による雨が懸念されたため、9日(水)に延期して開催。
 午前中にもかかわらず残暑が厳しい晴天の中、6人が参加して白菜、キャベツ、スティックセニョールの苗植え作業を行った。
 土を耕し平らにした後、地温上昇と雑草防除のためのマルチ(黒いシート)で覆い、40p位の間隔に穴をあけて肥料と水をやってから、8苗(メンバー人数分)ずつを2畝に植えた。さらに各畝の上に白い防虫ネットをかけて作業を終了。8月末に種まきした大根とカブ、苗植えしたブロッコリー、カリフラワー、レタスと合わせて、秋冬野菜の仕込みができた。
 暑さの中で多少の疲れもあったが、本日収穫した秋ナスを貰い、今後の秋冬野菜の収穫を楽しみにして帰路についた。
 

報告:大木、写真:柳田

2020年8月の活動

臨時活動
8月12日(水)09:00〜9:40 参加者6名

 秋ナスの収穫に向け、ナスの枝を切り落とす作業を行った。
 昨年は7月に台風の被害があり秋ナスまでもたなかったが、今年はこれまで台風被害もなくナスの収穫は順調であった。秋ナスを採るためには、この時期に枝を落とすということを初めて知ったメンバーも多く、農園部会での技術習得になった。
 猛暑のため、長く作業するのは危険ということで、収穫、剪定、施肥、水やりを全員が協力して行い、作業は素早く終了した。
 お孫さんを連れてこられたメンバーがおり、収穫したナス、オクラ、トマト、大葉などを分配するじゃんけんに参加して一抜けし、楽しく散会となった。


ナスの剪定を行い、秋茄子の準備万端です。
報告:大木、写真:柳田



8月2日(日) 09:00〜09:55 参加者7名(内ゲスト1名)

 キュウリ終了、トマトもそろそろ終わり、ナスはまだまだ収穫できそう。
 トマトは、近くの畑も同じだが、夜間に活動する小動物に食い荒らされている。
 既に空いた畑地は秋野菜に向けての整地作業と市民農園区域内に諸資材を設置するための移設作業を行った。
 さらに市民農園の隣家塀に生い茂るツタの除去を実施。
 秋野菜の苗・タネの購入と諸資材の保管棚設置を予定している。


報告・写真:柳田

2020年7月の活動

7月5日(日)09:00〜10:00 参加者7名

 ここ数日、トウモロコシ数本がハクビシンと思われる外敵の被害に遭った。そこで、本日はトウモロコシ、エダマメをすべて収穫した。トウモロコシは普通の大きさ、やや小、小が各5本位、エダマメも十分な収穫量であった。
 キュウリ、ナス、トマトも採り頃のものを少し収穫した。ズッキーニは収穫時期を過ぎたので、すべて撤収した。
 その他の作業として、空いた土地の耕作と土壌改良、収穫・撤収後の葉や茎のごみ整理を行った。作業終了まで、あっという間の1時間。雨もポツポツ来たところで、収穫物を全員で分けて大満足であった。


報告:大木、写真:柳田

2020年6月の活動 

6月7日(日)  9:00〜10:00 参加者7名 

 昨夜は雨も降らなかったようで、絶好の晴天、全員でジャガイモ収穫に取り組んだ。写真で大木さんが抱えている袋が収穫したジャガイモで、皆さん自宅に持ち帰ることができ、夕ご飯の食卓を飾った家もあるようだ。
 トマト、ナス、キュウリ、枝豆、オクラ、ズッキーニ、大葉、トウモロコシ、ネギ、と夏野菜を育て、順次収穫の楽しみが増す。
 本日の写真は部会以外の方に撮影して頂いた。本日のオールキャストである。


報告・写真:柳田

2020年5月の活動
臨時部会
5月13日(水)10:00~11:30 参加者7名 
 5月3日に植え付けた夏野菜の苗(トマト、キュウリ、ナス、ピーマン、シソ)を、上手く根付かなかった苗もあったが植替え、ある程度成長してきたので本支柱立て作業を行った。
 いよいよ夏野菜の畑らしい状況となってきた。4月に種蒔きをしたオクラ、トウモロコシ、枝豆についてもそれぞれ順調に成長しており7〜8月の収穫が楽しみである。コマツナ、春菊、カブの収穫も最盛期を迎えつつ畑に出向くことが多くなって来た。次は大根の収穫がいつできるか待ち望むところである。
 今回は、北村邸で成長したズッキーニの苗を提供していただき4株植え付けた。

トマト・キュウリ支柱立て
ズッキーニ苗植え
(報告:鶴田 写真:柳田)

通常部会
5月3日(日)  09:00〜10:00 参加者7名 
 今年農園部会のメインイベントである夏野菜の苗(トマト、キュウリ、ナス、ピーマン、シソ)の植付、オクラの種まきを実施した。
 4月に蒔いた枝豆とトウモロコシも順調に芽が出来ており作物の成長とともにそのお世話も忙しくなってきた。コマツナ、春菊、カブの収穫も最盛期を迎えつつ畑に出向くことが多くなって来た。


(報告:鶴田、写真:柳田)

2020年4月の活動
臨時部会U
4月14日(火) 10:00〜11:00 参加者4名
またまた急遽臨時召集にてこれから植える夏野菜の場所の土の掘り起こし&肥料やり&マルチシート張りを実施した。また小松菜の間引きも実施した。
今は毎日でも農作業が楽しく感じる。


報告・写真:田中(力)


臨時部会

4月8日(水) 09:45〜11:10 参加者6名
 部会長の急な呼び掛けにもかかわらず皆さん暇とみえて6名もの部員が参集。
 以前植えたジャガイモの葉の間引き作業と肥料やり&水やりを実施。更に種が紐条につながった小ネギを二列植えた。またこれから植える夏野菜(ナス、トマト、キュウリ、オクラ、大葉など)の確認を行った。


報告・写真:田中(力)


通常部会
4月5日(日) 09:20〜10:00 参加者:5名
新型コロナウイルス対応で数少ない部会活動のためか、皆さん暇をもて余してか早々と集合。
初物の枝豆(ダダ茶豆)とトウモロコシの種を蒔き、水やりそしてネット張りの作業を実施した。
収穫が楽しみです!


報告・写真:田中(力)

2020年3月の活動
臨時部会
3月17日(火)10:00〜11:00 参加者8名 

 今日も心地良い天候に恵まれました。新型コロナウイルスの対応には理想的な外での活動、快く共同作業に勤しみました。
 雨で日延べした3月9日(月)の定例部会で耕地して施肥済みの床に、春菊、小松菜、かぶ、春大根の種を蒔きました。土を寄せて床を作り、浅い溝を付けて種を蒔き土を被せ、軽く押さえる一連の作業を繰り返します。メンバーが自然に作業を分担して担い短時間で本日の予定が進捗しました。
 鶴田新部会長より水遣りの担当の指示が有り解散しました。


報告:河村、写真:柳田


通常部会
3月9日(月) 参加7名

 定例日の8日が雨模様でしたので9日に実施しました。
 新型コロナウイルスの汚染拡大の影響で室内の活動が殆ど中止となり、我々の探求クラブも然りの状況下、開放型の我が部会は予定通り畑作業に勤しみました。
 ブロッコリーとスティックセニョールの脇芽を収穫して取り払い、その部分を天地返しと堆肥の施肥を行いました。前月耕した耕地に3種類のジャガイモを植え付けました。かぶ、小松菜、春菊の春野菜の種まきの残作業は臨時部会を持ち行う確認をして作業を終えました。
 田中(章)さんが初めて顔を出して一緒に作業に参加してくれて賑やかな時間を共有しました。
 特記事項として、3月より農園部会の部会長を鶴田さんにお願いすることになりました。


報告:河村、写真:柳田

2020年2月の活動
臨時部会
◆2月18日(火) 参加7名

 ジャガイモとトウモロコシを植え付けるための畝を掘り起こし、苦土石灰、牛ふん堆肥、化成肥料を撒いて土壌改良を行った。同様に葉野菜用の畝作りを行った。
 畝の土壌改良は、土を掘り起こす作業が中々の重労働であったが、数ヶ月先の収穫を思いながら全員が交代で何とかやり終えた。
 現在畑に残っているブロッコリーとスティックセニョールを収穫して、本日の作業を終了した。
報告:大木、写真:柳田


通常部会
◆2月2日(日)09:30〜10:00 参加者7名

 来年度に向けた土壌準備のため、大根、カブ、エシャレット(若採りのラッキョウ)、スティックセニョール(ブロッコリーの1種)を全て収穫した。
 残っていた葉野菜のサンチュは、家庭菜園に植え替えるメンバーが持ち帰った。空いた畑を耕し、苦土石灰を撒いて休ませた。
 エシャレットの生育はやや不良であったが、大量に収穫できて酒のつまみには十分である。大根、カブは苗植えが遅かったため、大きく育つことなく収穫となってしまった。

2月13日(木)臨時活動の予定


報告:大木、写真:柳田

2020年1月の活動

1月12日(日) 9:30〜10:00 参加者7名

前回収穫したキャベツの跡地を掘り返して石灰を撒き整地、次の準備完了。
エシャロット、スティックセニョール、カブ、大根が残っており、次回には育ちの悪いカブ、大根、エシャロットの収穫を予定。今回はスティックセニョール。


報告・写真:柳田

2019年12月の活動

臨時活動
12月29日(土) 09:00〜09:30 参加者:8名

 2019年の全員での最後の部会として夏野菜の収穫後に植えたキャベツの収穫をした。
 残るはブロッコリーの脇芽とチマサンチェの葉っぱ、植えるタイミングが遅かったエシャロット、大根、かぶの成長を待っているが見通しは厳しい状況ではある。
 ただし、来年度から3年間同じ畑を借りることが出来たので、そのままで成長を見守ることができるのが幸いである。

報告:鶴田 写真:柳田

定例活動
12月8日(日) 09:15〜09:45 参加者8名(部員全員)

 本日は最後に残ったカリフラワー1本と冬野菜の白菜を収穫。白菜は市場に出ている物と比べるとやたらと緑色が濃い。味は如何なものか?
 市の市民農園の抽選に当たり、来年度も同じ場所で継続可能。


報告:田中(力)、写真:柳田

2019年11月の活動

臨時活動
11月1日(金) 10:00〜11:00  参加者7名(内ゲスト1名)

天候不順で順延していたサツマイモの収穫を本日実施しました! 葉っぱの多さから期待していましたがイマイチ?の収穫でした!

定例活動
11月3日(日) 9:30〜10:00 参加者7名 (内ゲスト1名)

1日の臨時部会で行っサツマイモの収穫後の茎、葉の収納作業と、大根、かぶの種を蒔く。大木さんがサツマイモで作ったスイートポテトを持参して振舞ってくれました。

臨時活動報告:田中(力)、定例活動報告:河村、写真:田中(力)

2019年10月の活動

10月6日(日) 09:30〜 参加:7名

オオバ、ピーマン、ナス(一部)除去し、他は虫取り、水遣り、清掃、ゴミ捨て等作業実施。


報告:佐伯、写真:柳田

2019年9月の活動

9月12日 14:00〜14:40 参加者6名*

 今月は、定例活動日の8日を台風15号の影響を避けて敢えてこの日に延期しました。
 本日の作業は、苗植えで判断は正解のようでした。苗床作りを9月3日に臨時で行ったので、作業は順調に終えました。因みに植え付けてた苗は、レタス、キャベツ、セニョール、白菜、カリフラワー、ブロッコリーです。


報告:河村、写真:柳田

2019年9月臨時活動

9月2日(月) 16:00〜17:00 参加者6名 

 夏野菜のトマト、キュウリ、オクラ、シシトウの残がいを片付け空いたスペースにキャベツ、ハクサイ、カリフラワー、ブロッコリー、レタス等の苗を植えるための畑の耕しとペーハー調整のため苦土石灰の散布を実施した。
 ナスとピーマンはこの天候のせいかまだまだ収穫できるので残し、サツマイモとエシャロットの成長を楽しみにしている。

報告:鶴田

2019年8月の活動

8月4日(日) 09:30〜10:05 参加者7名

 収穫終了後のトマト、キュウリなどの撤収とエシャレット(*1)(200本)の苗の植え付けとサツマイモの天地返し(*2)を実施した。
   *注1:エシャレットとはラッキョウの早取りのものを言う。
   *注2:天地返しは伸びた茎をひっくり返して陽に当てるようにする


報告:田中(力)、写真:柳田

2019年7月の活動

7月17日(水)11:00〜 参加 7名

 7月8日雨で中止の為、7月17日11:00より会員7名参加し、梅雨の合間の晴天時作業となった。
 サツマイモの肥料やり(草木灰)及び大根、キュウリ、ナス、トマト、オオバ等の収穫あり。


報告:佐伯、写真:柳田

2019年6月臨時活動

◆6月13日(木)臨時部会 09:30〜10:00 参加者 8名

 3月に植え付けしたジャガイモを収穫しました。残念ながら大きさ不揃いで満足するには程遠い出来栄え。農家の方の苦労を改めて痛感しました。その跡地を耕し施肥を行い次の植え付けの下準備を行いました。

◆6月17日(月)臨時部会 13:30〜14:30 参加者 4名

玉ねぎの収穫後の畑地に、さつまいもの苗を約400本植えました。苗は例年通り長久保公園内の業者に注文していたのを取り寄せしたものです(北村さんお世話になりました)。

1、ミニトマト
成り始めたミニトマト。これから日々、収穫の予定。
   2、サツマイモ苗の植付
サツマイモ苗を植付け、昨年は7月に植えてから11月に収穫でした。
 

報告:河村、写真:柳田

2019年6月の活動

6月2日(日) 09:30〜10:00 参加者 8名

 今月より大木さんが入会してフルメンバー8名が参加しました。
 本日の作業は昨年12月に植え付けた玉ねぎを収穫し、苦土石灰と肥料を施し苗床を準備しました。1週間後くらいに次の野菜の苗を植える計画を立て散会。
 ところで本日は、採りたての玉ねぎを薄くスライスしておかかをまずして?油を掛け、晩酌の酒のつまみの一品として何とも言えぬ味わいを堪能しました。 


報告:河村、写真:柳田

2019年5月臨時活動

5月15日(水) 09:30〜10:30  参加者 4人
 
 次の作業を行いました。
 5日に植えたキュウリ、トマ、トナスの苗に支柱立て。キュウリの支柱にはネットを張る。他にズッキーニの苗2と大根の種を蒔く。いずれも北村さんが用意していてくれました。
 道路際の雑草を柳田さんが除草してくれていました。大事な気遣いです。


報告:河村、写真:柳田

2019年5月の活動

5月5日(日) 09:00〜9:40 参加者7名

 夏野菜の苗の植え付けを行いました。とまと、キュウリ、ナス、ピーマンの定番を各2種類づつと唐辛子と大葉青じそ。
 前月臨時部会を2回招集して、土起こし施肥の事前準備を行い思いのほか短時間で作業を終えました。尚、集合時間を6月からは9時30分からと変更しました。


報告:河村、写真:柳田

 2019年4月臨時活動

◆4月16日(火) 13:30〜15:30  参加者2名
 夏野菜の苗の注文と肥料を購入して5月定例部会に植える場所への肥料の施肥を行う。
 苗は とまと(8)、ナス(4)、キュウリ(4)、ピーマン(2)、とうがらし(2)、オクラ(3)、青じそ(2)。

◆4月20日(土) 10:00〜10:50  参加者5名
 ジャガイモの芽かき、追肥、土寄せの作業を行う。順調に生育しており収穫が楽しみ。

 
順調に育っているじゃが芋 


報告:河村、写真:柳田

2019年4月の活動

4月7日(日) 09:00〜10:00 参加者6名

 本日のメイン作業、待望のエシャロットの収穫です。ちょっと小振りか。そう言えば、技術顧問があるとき「ネギ類なので、途中根元に追肥と土盛を行わなければ」とつぶやくのを耳にしました。やはり農作物は正直ですね。手入次第で結果が付いてくると。ブロッコリーも収穫して撤収しました。
 次に植える夏野菜の購入計画を検討をして散会。

報告:河村

2019年3月の活動

33日 あいにくの雨で中止 
5日参加者4名 天気に恵まれ急遽集合、肥料、整地でジャガイモ植付苗床作り
12日参加者5名 種芋の切り口に草木灰付けてジャガイモ3種類を植付(男爵イモ/メイクイーン/キタアカリ)。小松菜・春菊・ブロッコリーを収穫して各自の家庭に持ち帰り。

3月12日 ジャガイモ植え付け

3月12日 収穫

報告・写真:柳田

2019年2月の活動

(休会)

2019年1月臨時活動

1月22日(月) 10:00〜10:45 参加 5名

次回の2月活動日では間が有りすぎるとのことで、本日集合してキャベツと白菜を収穫しました。出来具合はいまいち。
この農園の主のお一人の女性から「栄養(肥料)が足りない」とのお叱り!反省。


報告:河村、写真:柳田

2019年1月の活動

1月6日(日) 09:00〜09:30 参加者5名

今冬一番の寒冷の中、寒さにめげず畑作業に勤しみました。
カリフラワーと、大根を収穫しました。キャベツ、白菜の収穫はもう少し生育の様子を見定めます。


報告:河村、写真:柳田

12月臨時活動

12月20日(木) 参加者6名

大根を収穫後、野菜の苗(春菊、小松菜、チマサンチュ)の3種を植え付けしました。
畑の周囲の整理整頓を行い来年の収穫を期待しました。

報告:河村

12月の活動

12月2日(日) 09:00〜09:30 参加者 5名

かぶを収穫しました。生育がちょっと不ぞろいでしたが跡地を耕し、整地して次の苗植えに備えました。


報告・写真:河村

11月の活動

定例部会
11月4日(日) 9:00〜9:30 参加者6名(内ゲスト1名)

参加者分のさつま芋の試し掘りを実施。未だ葉は緑色だが、全面的な掘り起こしは来週とし、一週間後に収穫して整地、石灰、元肥を予定。次の植付は冬に強い玉ねぎ400苗を予定。
 報告・写真:河村

臨時部会
11月16日(金)10:00〜11:00 参加者:8名(内ゲスト1名)

さつま芋、レタスの収穫。
 久しぶりに部会員全員が揃ってさつま芋を掘り出すが、元気な地上の葉からの期待とは異なり少々小ぶりの芋の収穫となった。
 レタスは十分に育っており、空いた場所へ石灰、肥料を撒いて整地。翌週に予定の玉ねぎ400本苗植付の準備を終えた。
 写真は近所の農園区画のおばさんに撮影して頂いた。
 報告・写真:柳田

10月の活動

10月7日(日)9:00〜10:00 参加者:6名 

 台風24号の塩害により絹サヤがしおれてしまったため根だけ残して切り捨てたので空いたスペースに大根とかぶの種まきを実施しました。 うまく芽生えて間引きが早くできますように見守って行きたいです。
 以前に植えたサツマイモの試し堀りをするも残念ながらまだまだ生育不良でした。

新規加入の鶴田さんと田中力さんの大根とカブの種まき

報告:鶴田、写真:柳田

臨時部会
10月25日(木)10:00~11:00 参加者:6名 

 前回種まきをした大根とかぶが無事芽生え植物の強さを実感無事収穫ができるよう見守っていきたいと思いました。
 昨今の朝晩の冷え込みの対策として白菜、ブロッコリー、カリフラワー等へのサンサンネットを架ける作業と併せて追肥を実施しました。
 前回と同様に以前に植えたサツマイモの試し堀りをするも残念ながら収穫は11月中旬頃になりそうです。

     

報告:鶴田、写真:田中(力)

9月の活動

9月2日が悪天候のため順延し今月は2回実施した。
★10日(月) 14:00〜15:00 参加者:6名
  トマト、ナス等を撤去し、土を掘り起こし肥料などをやり新規野菜のための準備。
★18日(火) 14:00〜15:00 参加者:6名 
  ブロッコリー、キャベツ、白菜、カリフラワー、リーフレタス、きぬさや、エシャロットの苗を植えた。
  今は見た目は判りにくいが育った後の収穫が楽しみだ。
★今月、Sさんの紹介でTUさんが入会(探求クにも入会するかも)

報告・写真:田中(力)

8月の活動

8月5日(日) 9:00〜10:00 参加者6名(ゲスト1名)

キュウリ、サヤエンドウの撤去、トマト、ナス、オクラの収穫、水遣り、掃除実施。


報告:佐伯、写真:柳田

7月の活動

7月8日(日)参加者6名(内ゲスト1名)

 キュウリ、オクラ、ナス、トマト、インゲン、万能ねぎ等収穫。
 夏野菜は順調に生育し収穫に追われる毎日である。キュウリ、オクラなどは毎日採らないとジャンボクラスに成長する始末。

7月11日(水)臨時部会開催 4名の参加でサツマイモ・白ネギ各200本弱を植栽した。


報告:北村、写真:柳田

6月の活動

6月3日(日) 9:00〜10:00 参加者:5名(内ゲスト1名)
 4日の週明けから関東地方も梅雨入りの様相の天気予報。ちょっと早いと思われましたが、“じゃが芋”を収穫しました。これから夏場に収穫が楽しめる夏場野菜の手入の仕方を北村講師から教授してもらい解散。本日参加できなかったメンバーには近場の方が届けました。早速、メンバーの野村さんが料理した2品を披露します。


いつも、収穫のお届けをありがとうございます。田中さんに教わったバター・ジャガイモを昼食にしました。ジャガイモ・玉ねぎホワイトソースは夕食にしました。美味しかったです。ごちそうさまでした。

報告:河村、写真:北村・野村


5月の活動

5月6日(日) 9:00〜10:00 参加者:6名(内ゲスト1名)

 本日は、トマト、茄子、きゅうり、唐辛子の苗を植えつけ肥料、水をたっぷり与え、すでに種付けし育ち始めたオクラ、ジャガイモにも水を与えました。苗の植え付けをしたばかりなので毎日の水遣りを当番制で行うことを取り決め解散。


報告:大野、写真:柳田


4月臨時活動

4月27日(金) 15:30〜16:00 参加者:7名(内ゲスト1名)

 本日はエシャロット、タマネギの収穫と北村さん提供のつるなしインゲン苗の植付け、トウモロコシの種まき。また、5月6日の部会で植える予定のトマト、ナス、キュウリ、唐辛子の土づくりを行った。苦土石灰、堆肥を混ぜ準備万端。人数が多いと短時間で済む。
 現在植えてある野菜は、ジャガイモ、トウモロコシ、つる無しインゲン、オクラ、万能ねぎ、タマネギ。夏野菜の成長と収穫が楽しみとなる。


報告・写真:柳田

4月の活動

4月8日 9:00〜09:40 参加者5名(内ゲスト1名)

今回は3回も収穫できた京ネギ(九条ネギ)を抜いて次の下準備とオクラの種まきを行った。
オクラは以前、多量の収穫が有ったとのことで、期待が大きい。
メンバーの増員を図っている河村部会長にとっては、都合のついたゲスト参加の大野さんや新たな賛助会員の名乗りを上げた野村さんも加わり今後の活動にも励みになる。
田中力さん期待のエシャロットは植付の半分ほどを収穫し持ち帰ったが、残りも半分あり今回不参加の田中力さんもご安心下さい。


報告・写真:柳田

3月の活動

3月4日 9:30〜10:00 参加者7名

ジャガイモの種イモの植え付けと、京ネギの収穫。ジャガイモは「きたあかり」と「男爵」の2種類。
京ネギは2回目の収穫。もう1回の収穫を期待して根を残す。


報告:佐伯、写真:柳田


2月の活動

2月4日(日) 09:30〜1時間ほどの活動 参加5人

永利さん、大野さんの退会により寂しくなった。
活動内容:
 @ブロッコリー収穫(7〜8pの大きさのもの1個とオマケ1個)
 Aエシャレットと玉ねぎの水遣り


報告:嶋村、写真:柳田


1月の活動

1月7日(日)09:30〜10:00  参加者4名

 収穫は、ちょうど端境期でカリフラワーの2株を採取しました。
 空いた畝に次の野菜の育成・収穫を期待して次回の部会で植え付けしたいと計画します。


報告:河村、写真:柳田


12月臨時活動

 臨時部会 12月20日(水) 参加:6名
京ネギの収穫を行いました。根を残して葉の部分を取ります。そして次の収穫を待ちます。


報告:河村、写真:柳田


12月の活動

12月3日(日) 9:00〜9:30 市民農園 参加者:8名

 作業開始時間AM9時の厳守(これまでは定刻より早く開始、時間通リ来た部員の作業がなくなる傾向に)の提案により9時より作業開始。カリフラワー、ブロッコリーの収穫および九条ネギの土寄せと収穫の時期、方法の打合せ、農園周辺の清掃作業を行いました。尚、今月より嶋村さんが入部、総勢8名の部会となりました。
 
(番外)
 エシャロットの発育具合を確認のため試食の希望あるも(作業開始時間AM9時の厳守の提案者)、まだ早いと同提案は却下、抜駆け収穫の厳禁を一同誓い解散。

九条ネギ ブロッコリとカリフラワー

報告:大野、写真:柳田


11月臨時活動

11月15日(水)  9:30〜10:00 市民農園 参加者5名

 本日の作業は今月5日に張った黒いマルチシートの間隔を広げる張替作業と、Kさんに手配頂いたタマネギ赤200本、白200本 計400本の苗をマルチの丸い中へ一本づつ植えつける作業。
 絡んだ苗の根をほどくと結構長く、その分深く穴を開けて植えつけること約30分で完了。ご苦労様でした。来年
の5月頃には収穫の予定。


報告・写真:柳田


11月の活動

11月5(日)9:00〜9:40 市民農園 参加者7名+ゲスト1名

 今回はジャガイモの収穫跡に植えるタマネギの下地作業を重点に実施。丸い穴の開いた黒いマルチシートを一面に張り付ける。今月下旬には手配済みの苗が来るので植えつけの臨時作業を予定している。
 カリフラワー、ブロッコリーの葉に付いた芋虫も駆除し、役割を終えたピーマンを抜いて廃棄作業も完了。
 新規参加予定者1名が見学に来園。以前の農園経験・知識を発揮頂き活躍の期待が膨らむ。
 朝9時からですのでよろしくお出で下さい。

報告:柳田、写真:河村


10月の活動

10月8日(日) 7名全員参加。

6月下旬に植えたサツマイモの収穫を行った。試し掘りに基づく予想に反し、上々の収穫だった。
1/7の分け前に預かった。独り身にとってはかなりの量である。消費できるだろうかと心配になる。何しろ、ラップにくるんで電子レンジで加熱する以外に料理法を知らないのだから。
新たに万能葉ねぎの種を1列植えた。

収穫したサツマイモ 九条ネギ

収穫したサツマイモの前で

報告:永利、写真:柳田


9月臨時活動

9月20日(水)10:00〜10:50 参加者:5名

秋野菜の苗を植えるという事で臨時に5名が参集しました。
Kさんに手配頂いた、
 @茎ブロッコリー(スティックセニョール)×4
 A違う種類のブロッコリー(早生×2、晩生×2)
 Bスティックカリフラワー×4
 C違う種類のカリフラワー×4
 Dリーフレタス×4
◆それぞれ違う種類がある事初めて知りました。
◆余談ですが6月に植えたサツマイモを試しに掘りましたが公民館祭りの焼き芋にするには?です。


報告・写真:田中(力)


9月の活動

9月3日(日) 9:00〜9:50  参加者:6人

本日は6列に<九条太ねぎ>の植え付けを実施した。
何本かの束の苗をばらして2本を背中合わせに一か所に植え込む。
何故2本一緒なのか?お互いに育つ競争をさせるのか?
(新しい芽が出てきたら土寄せをしその時初めて肥料を横っちょに、2〜4回ほど土寄せと追肥を繰り返す。霜が降りるまでに終了し後は収穫を。)
冬の鍋料理が楽しみ。


報告・写真:田中(力)


8月の活動 

8月6日(日) 9:00〜10:00 参加者7名(全員参加)

天気快晴。薩摩芋の天地返し、エシャレット苗の植え付け、トマトの片付け、水やり清掃、等実施。エシャレットは酒のつまみに最高との事。

エシャレットの苗付け 東日本大震災復興応援ひまわり
サツマイモの天地返し作業の前 サツマイモの天地返し作業の後

報告:佐伯、写真:河村


7月の活動

7月2日(日) 09:00〜09:45 参加者:7名

 朝方の小雨模様にもひるまず7月定例の農業部会が9時から始まりました。久しぶりに部員全員参加でサツマイモに草木灰を施肥、キュウリ、ナスなどの収穫作業、畑の草取りなどを行いました。キュウリ、ナス、トマト、ピーマンの生育が早く今回も全員に収穫品が行き渡りました。これからが夏本番です。
 忙しくなりそうです。臨時作業必要なときはよろしく!


報告:北村、写真:河村


6月臨時活動

6月17日(土) 13:00〜14:00 参加者6名
 3月25日の臨時部会で種植えしたジャガイモを収穫しました。出来具合はまあまあかと。親指大の小粒のイモもそれなりの料理法で結構楽しめ、新規レパートリーの一品と成りました。日ごとの育ちがとっても急な巨大きゅうり、ナスを収穫して持ち帰りました。無農薬野菜は新鮮で美味!


6月24日(土) 14:00〜15:00 参加者4名
 ジャガイモ収穫後の跡に、サツマイモの苗を50本植えつけました。苦土石灰を施肥して畝を5列作り植えつけました。きゅうり、ナスと色付き始めたトマトを収穫しました。



報告:河村、 写真:河村・柳田


6月の活動

6月4日(日) 09:00〜09:40 参加者7名

 本年度から新農園での活動を始めてメンバー全員が顔を合わせて作業を行いました。
 支柱の取り換え、苗根元へのわらの敷き詰め、きゅうりの弦の縛り、水やり、除草の作業が捗りました。植え付けした苗はジャガイモをはじめ、なす、ピーマン、きゅうり、とまと、ズッキーニ、オクラそしてひまわりと順調に育っています。この間、きゅうりのつるを絡めるネットの設置、苗の支柱への縛り、日常的な水やりの作業を定例部会以外に行ってきた作業の積み重ねの成果です。これからの収穫のルールを打ち合わせして終業しました。


報告:河村、写真:柳田


5月の活動

5月7日(日)08:30〜09:30 参加:6名 

 本日はズッキーニ、トマトの苗を植え、これでジャガイモ、ナス、キュウリ、ピーマンの6種類の野菜となり、収穫したら夏野菜カレーを作ってみたいと思います。
 次は昨年大収穫のオクラ、つるなしインゲンにするかなど楽しい雑談の後、水やり当番の確認と栽培用具購入の打ち合わせを行い解散。お疲れ様でした。


報告・写真:大野


4月の活動(臨時)

4月28日(金)午後 参加:6名

 臨時の作業で、苗植えを行った。接ぎ木トマト6株、接ぎ木長ナス6株、接ぎ木キュウリ6株、黄ピーマン6株、大型ピーマン6株の苗を植えた。結構大きな穴を掘り、元肥として化成肥料と牛糞を施してその上に苗を植えた。
 晴天だったので、大量の水を根元にかけた。前回植えたじゃがいもは不揃いながら、大分大きくなっていた。

報告:永利


4月の活動

3月25日(土)14:00〜15:00 参加者6名

 4月より新しい農地(18号農地→地図はコチラ)(鵠沼松が岡公園の近傍)で活動することになっている。
 4月度の例会日が花見会と重なるため、3/25(土)が4月度の正式の活動日となった。
 新部員を入れて参加者は6人。石灰を撒き、畝を3つ作った。幅は不揃いで高さも不均一でいかにも素人が作ったといった出来栄えだった。
 2種類のじゃがいも(メイクイーンとこがねまる)の種イモを植えた。元肥として化成肥料と牛糞を施した。天候に恵まれて、豊作にならんことを祈る。


報告:永利、写真:柳田


3月の活動

3月5日(日)09:30〜10:00 参加者7名

新しく借用の市の農園の耕作地区の前に集合。
北村技術顧問から、この農園の区画の全体像、水手動ポンプの場所等及び当座の道具の手当と種苗の注文購入店、当面の作業について説明を受ける。
更に、柳田さんからつい先日受講した「長久保公園初心者の為の家庭菜園」の講義内容をかいつまんで資料にまとめ、説明がありました。

報告:河村


2月の活動

2月5日(日)09:00〜09:30 参加者5名
 
3年間の借用期限の締めくくりとして整理作業を行う。
顧みれば黒川前部会長が誠心誠意携わってこられた市民農園であった。
整地と使用資機材の整理を行う。資機材は、来年度4月から借用する18号農地(松が岡公園近傍)に移動する。

新農園の地図は下記参照。
new_nouen_map1702.pdf へのリンク

報告:河村


1月の活動

1月8日(日)09:00〜09:30 参加者3名 

9月に植えたネギを収穫して平成28年度の就農作業を終える。一部、前月に根を残し茎だけを収穫したネギが葉を蘇生させたのも確認して。
4月から新たに3年間の農園貸付契約を行い、引き続いて活動を行う。
新農園場所は藤沢市民農園18号(鵠沼松が岡5丁目6303)。鵠沼松が岡公園の近傍。
新部会員を募集中です。仲間と土いじりを楽しみながら無農薬新鮮な季節野菜を食しませんか。

報告:河村


12月の活動

12月3日(日)09:00〜09:30 参加者5名 

新部会員として柳田さんが参加して5名での活動。9月に植えたネギの根を残し茎だけを一部収穫。
料理方法を農園部会技術指導役の北村さんより教授を受けたのち、農園部会活動場所の変更に伴う引越の段取りを相談して解散。お疲れ様でした。

報告:大野(伴)


11月の活動

11月5日(土) 市民農園 参加者4名

定例部会日の前日に繰り上げて行いました。
7月に苗を植えたさつまいもを収穫。植え付け時期がやや遅く、鵠洋児童館の焼き芋への提供は憚られ残念でした。
市民農園の貸付が来年2月で終了します。
次年度以降の募集では、松が岡公園近傍の農園に応募する予定です。

報告:河村


10月の活動
(9月に前倒し活動)

9月25日(日)13:30〜 参加者5名

北村さんより「ブロッコリ、カリフラワーほか苗6本購入したので植えつけしたい。」との連絡が入り、10月2日を前倒しに全員集合し、作業した。
先月植えたねぎも順調に育っている。

報告:佐伯


9月の活動

9月4日(日)参加者5名 09:00〜09:30

新部会員として佐伯さんが参加して5名での活動。
トウモロコシの茎を片付け、その場所に鍋が食べたくなる季節までに順調に育つことを願って50本のネギの苗を植える。
次の作付はブロッコリー、カリフラワーとすることを決め解散する。
尚、部会参加者5名のうち4名次の松が岡公園愛護会活動に向かいました。お疲れ様でした!

報告:大野(伴)


8月の活動

8月13日(土) 市民農園 参加者4名

成長したオクラの収穫と、さつまいもへの黒石灰の追肥を行いました。
オクラは、毎日収穫しないとキュウリと見間違えるほどの大きさに成長します。
20日の納涼会のつまみの一品として収穫して提供しました。大振りもありましたが結構好評のようでした。

報告:河村


7月の活動 

7月3日(日)市民農園 参加者4名 作業時間9時〜10時

前月の定例活動日の玉ねぎの収穫に引き続き、18日(土)に臨時に集まりジャガイモの収穫を行った。大きさにばらつきはあるものの豊作で、小粒物をサロン会に持ち寄りお持ち帰りを促したところ、全てさばけた。流石に旨い食し方に通じたメンバーと感心。
本日は、さつま芋の苗50本の苗付け作業を行う。畝を作り思いのほか均等に苗が植え付けられた。


報告・写真:河村


6月の活動

6月5日(日)市民農園 参加者4名 作業時間15時〜16時(午前中雨天)

黒川部会長の逝去により4月、5月は農園部会の活動中止でした。
当面、河村さんに後任部会長をお願いし6月5日に亡き黒川さんが丹精込めた玉ねぎを収穫した。
種から育てた玉ねぎは例年より豊作でした。 

          

報告・写真:北村


4,5月の活動 

休会



3月の活動 

3月13日(日)市民農園 参加者:4名

ジャガイモの種の植え付け、キタアカリ100球、メークイン100球。
これからの作業、追肥、草取り、芽欠き、収穫は7月半ばを予定。


報告・写真:黒川


2月の活動 

2月28日(日)臨時部会 市民農園 参加者:3名

作業内容、キャベツ、ブロッコリーの収穫、ジャガイモ用の苗床の整地。欠席の部員には車で配送しました。
次回3月6日は中止し3月13日にジャガイモの種の植え付けを行う、約200球。


報告・写真:黒川


1月の活動 

1月10日(日) 市民農園 参加者:3名

作業は玉葱に追肥と水遣り、キャベツ、ブロッコリー、赤大根、サニーレタスの収穫。


報告・写真:黒川


12月の活動

12月6日(日) 市民農園  参加者:5名   作業時間8時30分〜10時00分

いつもより30分早く農園部会作業を開始!まずはサニーレタスの植え替え、大根・ネギの収穫を行ったあと収穫品の仕訳・畑の耕し肥料散布の2グループに分かれ作業を続行、耕した畑に黒の穴あきビニールシートを引き種から育てた玉ねぎの苗約650本を植え、水まきを行い終了!重労働でしたが新鮮な大根とネギをもらい部会参加者全員次の松が岡公園愛護会活動に向かいました。お疲れ様でした!


報告:大野 写真:黒川


11月の活動

11月8日(日)  市民農園

農園作業、赤大根と青首大根の収穫、サニーレタスも収穫。キャベツはこぶし大に巻いている、ブロッコリーは卵大に育っている。12月には長ねぎと大根を全部収穫して玉葱の苗の植え付けの予定。

報告:黒川


10月の活動 

10月4日(日)  市民農園  参加者:4名

先に種まき、苗植えした大根・長ネギ・ブロッコリ・キャベツ・タマネギそれぞれ順調に根付いて生長しています。本日は、水やりと除草作業を行いました。引き続き追肥・水やり作業をタイミングを見ながら行います。会員の皆さんにはその時期に声が掛りますので、出来る方作業に従事しましょう。収穫を楽しみに。


報告:河村、写真:黒川


 9月の活動

場所:市民農園 

9月の活動は中止となっていましたが、農園作業は逐次タイミングを見た作業が必要なため、今回は臨時活動として報告させて頂きます。
8月21日に種まきした大根の間引き、消毒及び追肥。長ネギの土寄せ及び追肥。ブロッコリーの苗60本とキャベツの苗50本の植え付け。9月11日に種まきしたタマネギの苗に追肥。その他除草作業を行いました。


報告・写真:黒川


8月の活動

8月2日(日) 市民農園 参加者:4名

トウモロコシに鳥除けのネットを張る。草むしり。長ネギ、トウモロコシ、ピーマン、サニーレタスに水遣り。
トウモロコシは順調に育っている。
向日葵はいずれも30cmの大きさに。いまだ鳥害無し。


報告・写真:黒川


7月の活動

定例の7月5日は中止。
7月12日(日) 臨時の農園作業。草取り、畝作り、長ネギ120本植える。野口さんより依頼された、向日葵に鳥除けネットをかける。


報告・写真:黒川


6月の活動

6月7日(日)市民農園 参加者4名
ジャガイモの収穫、今年度は作柄が良くなく満足な出来でなく残念でした。
ピーマンの苗の植え付けを行う。
収穫の跡地には長ネギの苗を植える予定。


報告・写真:黒川


5月臨時活動
5月31日(日)
5月臨時農園部会は玉ねぎ、サニーレタス、にんにくの収穫。
7月にはジャガイモの収穫予定。
参加者4人、来れない方には本日中に配達終了。


報告・写真:黒川


5月の活動

5月3日(日) 市民農園にて 参加者 4名
作業内容:ジャガイモの芽欠き。
     たまねぎ、にんにく、サニーレタス、長ネギの苗、ひまわりに水遣り。


報告・写真:黒川


4月の活動

4月12日(日) 参加者 3名
サニーレタス、たまねぎ、にんにくに化成肥料の追肥。
ジャガイモの草取り。
サニーレタスの収穫。

報告:黒川


3月の活動

2月25日(水)サニーレタスの種まき
3月5日(木)・12日(木)ジャガイモの植え付け(キタアカリ3kg、男爵2kg)
にんにく、たまねぎ、サニーレタスも順調に生育している。


報告・写真:黒川


12月の活動

12月7日(日) 朝9時、農園に集合し、長ネギの苗の植え付け作業をしました。
農作業は畑に農業用の穴あき黒ビニールを敷き、長ネギの苗を1本ずつ穴の中に約100本植えつけました。
以前植えた長ネギとニンニクの追肥作業を行いました。夏ごろには収穫の楽しみが期待出来そうです。
今朝は寒かった為に出席者は4名でした。

 

報告:柳澤、写真:黒川


11月の活動

11月の部会は、3日と16日の2日間開催されました。
3日(月) 参加者:8名
松が岡公園愛護会の活動日変更に伴い農園部会も3日(月)文化の日に活動を行いました。
この日は、ねぎ・大根・かぶ・サニーレタスを活動参加者が均等に持ち帰られるよう収穫をしました。その日の晩、サニーレタスを頂きましたがそのまま食べても甘みがあり、やはり野菜は新鮮が一番だと思いました。(大野記)

16日(日)は、臨時部会で、玉ねぎ(白150本・赤100本)を部会長の指示にしたがい植えつけをしました。
来年6月頃の収穫を楽しみにして、終了しました。(福田記)

3日の作業模様↓

16日の作業模様↓

報告:大野、福田、写真:黒川


10月の活動

9月27日 タマネギの種まき。
10月9日 ショウガの収穫(初めての収穫)、九条ネギの土寄せ、
10月14日 青森産のニンニクの植え付け75球、柳生にんにくの植え付け45球。参加者述べ11名


報告・写真:黒川



9月部会報告

9月7日(日)、8日(月)、11日(木)参加者5名
大根、カブ、玉ねぎの種まき、九条ネギに追肥、草取り。


報告・写真:黒川



8月部会報告

8月3日(日) 参加者5名 09:30〜

九条ネギの植え付け、トーモロコシの収穫、ミニトマトの収穫、先月植えた九条ネギに水やり、ショウガは順調に育っていて秋の収穫が楽しみです。


報告・写真:黒川


7月臨時部会報告

7月27日(日)参加者9名 09:00〜

ジャガイモの収穫、九条ネギの植え付け。


報告:黒川


7月部会報告

7月6日(日) 参加者7名

前日の雨も上がり芋掘りには、土もやわらかく掘りやすい状態で朝9時より作業開始、春に種付けしたジャガイモ(メークイン、キタアカリ)新農地で初めての収穫である。
種付けから収穫するまで、芽かき、土寄せ、草むしり等精力的におこなってきた甲斐あり、充分な実りで皆満足感一杯。
今日の芋掘りは面積の1/3ほど、1人当たり約2.2Kg、この他レタス、インゲンを収穫した。
残りのジャガイモ収穫は次回7月27日におこなう予定。


報告・写真:高橋(一)


6月部会報告

6月8日(日)9:30~参加者5名
作業内容ジャガイモ畑の草取り等、サニーレタスの収穫。


報告・写真:黒川


5月部会報告

5月4日(日) 五月晴れ。参加:6名

農園部会は全員で農園の草取りをし、4月に植え付けたじゃがいもの芽欠き作業をしました。
畑にはたっぷりと散水をほどこしました。
又、黒色のビニールを敷きつめて穴を開けサニーレタスの苗床を作り、さらに九条ネギの種蒔きをして芽が出るまで紙をかぶせて置きました。
3日の月例会で野口さんから発言がありましたヒマワリの種まきの件は、黒川農園部会長の音頭とりで農園の畦に種まきをし、楽しみを増やしました。
農園部会メンバーは心地よい汗をかきながら農作業を終了しました。  


報告:裄V、写真:黒川


 4月部会報告

4月13日 9:00〜10:00 参加者:7名

穀雨も近づき気温も上昇し本格的な農作業の時期となりました。
今年から新たに3年契約として2区画(40u)が抽選であたり余裕のある作付けをおこなうことが出来るようになりました。
有料となりましたが、部会の皆さんも畑が広くなり、やりがいがあると思います。
初めての作付けは「じゃがいも」品種は「キタアカリ」「メークイン」の2種類を1区画全てに30cmほどの間隔で穴を掘り種芋を入れ土を被せて完了。
種芋は黒川さんが苦労して入手した(植え付け時期が遅いため)三週間ほどで新芽が出てくるので次回作業は芽かきを予定。
地主の小山さん、福田さんには収穫時に上納いたしたく。


報告:高橋(一)、写真:黒川


inserted by FC2 system